2013年06月29日
ジェネレーションギャップ
先日のこと。
職場周辺で小さな虫(コバエ?)が大量発生。
そこで対策グッズをを薬局で購入。
セットする時間がなかったので、
今年入社の新人職員に取り付けを依頼。
すると、
新人『これなんですか?』
私『えっ知らないの?』
それがコレ↓

虫取りの王道でしょ!
ハエトリリボン。
新人『へえ~。どうやって使うんですか?』
私『それはね。ここを引っ張ってね・・・・』
平成生まれの女子職員と、
昭和生まれの私。
まさにジェネレーションギャップを感じてしまった日であった。

職場周辺で小さな虫(コバエ?)が大量発生。
そこで対策グッズをを薬局で購入。
セットする時間がなかったので、
今年入社の新人職員に取り付けを依頼。
すると、
新人『これなんですか?』
私『えっ知らないの?』
それがコレ↓

虫取りの王道でしょ!
ハエトリリボン。
新人『へえ~。どうやって使うんですか?』
私『それはね。ここを引っ張ってね・・・・』
平成生まれの女子職員と、
昭和生まれの私。
まさにジェネレーションギャップを感じてしまった日であった。

2013年06月24日
按手式
昨日は私たちの行っている教会で
按手式がありました。
新しく牧師に就任した先生のために
他の教会の牧師先生方がみえ、
新任の牧師の頭に手を置いて祝福を祈るという儀式です。
按手というのは。。。
「キリスト教会が信徒を教会の重要な職務に就かせるとき,祈りとともにその人の頭に手を置き,霊的な力が与えられるようにした。これを按手と呼ぶ。プロテスタント教会では教師(正教師)の資格を与える儀式を,とくに按手礼と呼んだ。」世界大百科事典より
実は厳格な儀式だったらしい。。。
なんか、すごいアットホームな感じだったけど良かったな

nobuさん、これからも主任牧師とスタッフとICBCファミリーと一緒に、
歩んでいこうね

2013年06月22日
W誕生日

もう四年たったんだ 時がたつのは早い!
まー誕生日ケーキは一つで済むのはエコです。
添付は妻が誕生日プレゼントに買ってあげたプリキュアビッグお菓子。
お菓子の内容はどうでもよくプリキュアキャラクター品が嬉しかったらしく大興奮でした。
Posted by 豊橋セル at
13:04
│Comments(3)
2013年06月16日
父の日ギフトetc

添付フォトは幼稚園に通う二人の娘が製作してくれたバンカーと今日のセレブレーションで教会から贈られた滋養強壮ドリンク。
母の日はちまたでも華々しく取り扱われてるが父の日はなんか地味だね。
読者の方々なかにも日々ご苦労されておられるお父さんたちがんばれー


格之進
Posted by 豊橋セル at
18:51
│Comments(2)
2013年06月15日
幼稚園送迎
最近、会社の勤務時間が時よりシフトして早番、遅番が設けられわたしは遅番に当てられてる。11時30分に出勤していきなり昼御飯をたべて12時30分から9時頃の最終まで仕事です。なんか便利屋のように使われてる感じです。
しかし遅番ならではというか遅番にしか出来ないことがあります、子供たちを幼稚園に送っていくことです。 去年までは行きも帰りも園バスで頼んでいたのですが 今年は末娘も通園になり妻も働き始めたので行きは基本、妻が送っていくのですがあまりにも午前中時間がある(できてしまった)ので妻に
「今日は自分が送っていくよ。」とかってでます。でも内心娘たちを送っていけるのは喜びです。4月に入園した末娘も友達もできて毎日はりきって通園してます。「今日は誰々ちゃんとお弁当食べたよ」とかその日の嬉しかったことレポートしてくれます。
ちなみに送りは往復30分くらい。帰ると長いような短いような中途半端は時間を夜の仕事に備えてごろ寝します。まー最近こんな感じです。
格之進
しかし遅番ならではというか遅番にしか出来ないことがあります、子供たちを幼稚園に送っていくことです。 去年までは行きも帰りも園バスで頼んでいたのですが 今年は末娘も通園になり妻も働き始めたので行きは基本、妻が送っていくのですがあまりにも午前中時間がある(できてしまった)ので妻に
「今日は自分が送っていくよ。」とかってでます。でも内心娘たちを送っていけるのは喜びです。4月に入園した末娘も友達もできて毎日はりきって通園してます。「今日は誰々ちゃんとお弁当食べたよ」とかその日の嬉しかったことレポートしてくれます。
ちなみに送りは往復30分くらい。帰ると長いような短いような中途半端は時間を夜の仕事に備えてごろ寝します。まー最近こんな感じです。
格之進
Posted by 豊橋セル at
17:24
│Comments(0)
2013年06月13日
2013年06月11日
コロナの湯
今日は、
通常業務の後、
ヘルパーとして入浴支援に入った。
いつも行っている極楽の湯が臨時休業で、
近くのスーパー銭湯コロナの湯に行った。
とても広く、いい感じだった。
仲間たちも気持ちよさそう。
夕食はコロナの湯のレストランで、
石焼ビビンバを食べた。

満腹感の割には、
カロリーは600キロカロリー前半とヘルシー。
たまには、いつもと違うところというのもいいね。
byわらしべ
通常業務の後、
ヘルパーとして入浴支援に入った。
いつも行っている極楽の湯が臨時休業で、
近くのスーパー銭湯コロナの湯に行った。
とても広く、いい感じだった。
仲間たちも気持ちよさそう。
夕食はコロナの湯のレストランで、
石焼ビビンバを食べた。

満腹感の割には、
カロリーは600キロカロリー前半とヘルシー。
たまには、いつもと違うところというのもいいね。
byわらしべ
2013年06月10日
花フェスタ
今日は、お仕事お休みい。
岐阜の花フェスタ記念公園のバラ祭りに、
両親を誘って見に行くことに。
末娘も、幼稚園を休んで参加。

小学生になると平日休んで参加とはいかないからねえ。

バラのテーマガーデンは圧巻↑

公園中バラだらけ~

曇り気味で、暑くも寒くもないいい天気だったけど、
広大なため世界のバラ園にはいかず、
大道芸人ショーや、
足湯に入ったりもした。

帰りは、ロードトレインに乗った。
末娘は大喜び。

写真撮りすぎて、
途中で電池がなくなってしまった。

9:30に出発し、
17:00に帰ってきた。
さすがに末娘は、
車に乗るとすぐに寝てしまい、
1:30も熟睡していた。
家に帰ると、
急いで夕食のパスタを作る。(ミートソースは朝の出発前に作った)
18:00から20:00までは、
パソコン教室。
ちょっとハードだけど、
リフレッシュできた一日だった。
by わらしべ
岐阜の花フェスタ記念公園のバラ祭りに、
両親を誘って見に行くことに。
末娘も、幼稚園を休んで参加。

小学生になると平日休んで参加とはいかないからねえ。

バラのテーマガーデンは圧巻↑

公園中バラだらけ~

曇り気味で、暑くも寒くもないいい天気だったけど、
広大なため世界のバラ園にはいかず、
大道芸人ショーや、
足湯に入ったりもした。

帰りは、ロードトレインに乗った。
末娘は大喜び。

写真撮りすぎて、
途中で電池がなくなってしまった。

9:30に出発し、
17:00に帰ってきた。
さすがに末娘は、
車に乗るとすぐに寝てしまい、
1:30も熟睡していた。
家に帰ると、
急いで夕食のパスタを作る。(ミートソースは朝の出発前に作った)
18:00から20:00までは、
パソコン教室。
ちょっとハードだけど、
リフレッシュできた一日だった。
by わらしべ
2013年06月09日
結婚式

今日、協会員同士の久しぶりの結婚式があった。
日曜日の礼拝後ということもあり、
沢山の人が、
二人の門出を祝った。

ゴールというよりも、
これからが出発。
今日この時の思いを忘れずに、
お幸せに。
byわらしべ
2013年06月03日
マーラのその後
2月に「マーラ骨折」の記事をアップしましたが今日の朝刊で「マーラ順調にリハビリ」との経過を伝えていました。
しかし一般公開はまだまだ先、ま〜当たり前だね。
マーラのお母さんアーシャの故郷タイから獣医さんもきてリハビリをバックアップしてくれているそうです。
次にマーラに会う時はたくましい立派な姿だろうね。
格之進
しかし一般公開はまだまだ先、ま〜当たり前だね。
マーラのお母さんアーシャの故郷タイから獣医さんもきてリハビリをバックアップしてくれているそうです。
次にマーラに会う時はたくましい立派な姿だろうね。
格之進
Posted by 豊橋セル at
21:49
│Comments(0)
2013年06月01日
修学旅行
昨日、
2泊3日の修学旅行から、
長女が帰ってきた。
広島と、山口。
原爆ドーム(資料館)
に行ったそうだ。
戦争はおこしちゃいかんと言っていた。
ちょっと大人になったかな。

写真は、長女がお土産に勝ってきてくれた山口土産のマーマレード。
『値段安いよ。200円。』
だって!
なんか倹約家だな。
byわらしべ