2013年02月24日
今年は鍋よくやりました

我が家の鍋はわりかしシンプル。既製のスープは買わず適当な水に鰹だしをいれあとは食べたい具材をいれるだけ。〜豚肉、魚(たら、カレイ)人参、大根、厚揚げ豆腐、ウインナー、ゆでモツ、鳥だんごつみれなどとにかく食べたい具材をいれるんです。ちなみに我が家は子供がたべるので鍋全体を 真っ赤にするキムチ鍋は できません。しかしわたしは市販のモモヤのキムチの素を取り皿にオプションで2〜3滴いれます。魔法の2〜3滴で絶品になります。いろんなバージョンで楽しみます。
その他ポン酢なども。そしてその日はご飯は炊かず鍋にうどんをいれます。
いろんな具材からいい出汁がでて最後の汁はうまい!
若い時ならシメはご飯をいれ卵でとじて雑炊でしたがいまはそこまでは胃袋がうけつけません。
ちなみに鍋のいいところは野菜もやわらく煮あがってるので肉やウインナーを食べ過ぎてもバランスよく栄養もとれ翌日はまず胃腸の調子もわるくなりません。
まだまだ寒い日が続くので鍋は3月くらいまでたべます〜。
格之進
Posted by 豊橋セル at
19:37
│Comments(3)
2013年02月22日
子どもセルで特別賛美

何をしようか悩んだ あげく月並みだけど聖書物語を朗読した。しかしただ朗読だけでは寂しいなーとおもい賛美を取り入れた。選んだ歌は「私たちはロバの子」聖書物語の箇所が「エルサレムへの勝利の入城」でしたので関連した歌がいいかなと示され。
歌詞を紹介しますと 〜「私たちはロバの子です、馬のように速く走れない、ライオンのような力なんかないただのちーぽけなロバの子です。だけどあなた知ってますか?ロバが主のお役にたったことイエス様を背中にお乗せしてエルサレムにお連れしたことを、走れなくても強くなくてもいつもイエス様がいてます、私達はロバの子です、神様のために、神様のために働きます〜」
しかしいざ賛美をする前にわたしの息子や わらしべさん家のKちゃんに「この歌、幼稚園で歌ったことある?」と聞いたら、一刀両断、即答の「ない!知らん」でした。でも歌詞シートも手書きで書いたのでまーとりあえずギター弾いて歌おうとはじめたもののやはり知らない歌なので子供たちは歌わない。
まーいいかとおもい私の弾き語り特別賛美になってしまいました(-.-;)
でも改めてこの歌を歌いこの歌詞に心の奥から静かな感動をおぼえた。我らのイエス様は時代劇の主人公が乗るようなたてがみも綺麗な馬でなくなんとロバに乗ってエルサレムへはいられたのです。
そしてあの聖句を思い出した。『私達はこの宝を土の器の中に入れているのですそれはこの測り知れない力が神のものであって、私達から出たものでないことが明らかにされるためです。』
(第二コリント4:7)
もし私に良いところや人から称賛されることがあるならそれは私達のうちにおられるイエス様が光を放ってくれているからだよな。私達は土の器でロバのようなものかもしれない、それでいいじゃないか!神へ返されるべき栄光を人間がとってはあかんね。
まー話しを子供セルに戻しますが賛美の後暗唱聖句を2つやりこれは元気にできました。最後に今日でれなかったわらしべさん家のRちゃんがインフルエンザなので回復のためみんなでお祈りした。
格之進
Posted by 豊橋セル at
19:22
│Comments(0)
2013年02月21日
専業主夫

週初めから、
三女のインフルエンザが回復しない。
妻も出張などで休みなく、
祖母も体調不良でダウンして、
私が仕事を休んで主夫をしている。
ここ最近は、
仕事が忙しく、
兼業主夫もやっつけになっていたけど、
今週は、久しぶりに専業主夫をやっている。
家も綺麗になり、
食事メニューもいつもより充実。
仕事のストレス等で疲れていたので、
専業主夫でリフレッシュできた。
職場には迷惑をかけて申し訳なく、
子供は、かわいそうだけど、
個人的には、結構楽しんでいる。
たまには、いいもんだ。
Byわらしべ
2013年02月19日
インフルエンザ

日曜日から、
末娘がインフルエンザB型になってしまった。
どうしても、休めない妻に代わって仕事休んで看病中。
職場のみんなには迷惑かけるけど、仕方ない。
たまっている事務仕事しようかな。
幸い、高熱は収まってきて、
37度台を行ったり来たりしている。
わりと元気だけど、
いつもはご飯3杯食べる末娘が、
ジュース、ゼリー、リンゴしか受け付けないのでやっぱり不調だわな。
金曜日はお遊戯会が控えているが、
参加は微妙な状態。
早く元気になあれ。
Byわらしべ
2013年02月18日
食事会???

土曜日夜の話。
夜、セルのみんなと東京から来ている陣内俊夫妻と食事の予定。
19時集合なのに待てども誰も来ない。
数人は、仕事などで遅れると連絡入ったけど。。。
不思議に思って電話してみると、
一つの家族は、すっかり忘れ、
自宅でご飯食べていたとのこと。
陣内夫妻も、30分時間を間違えていたとのこと。
それぞれ、水曜日と木曜日に確認したばかりなのに・・・。
もしかして、天然???
こんなことってあるんだね。
ちょっと笑える日だった。
ともあれ、みんな集まってからは良い交わりが持てた。
byわらしべ

2013年02月11日
記念日に生ポンデ
明日は私たち夫婦8年目の結婚記念日。
というわけなのか今日、ミスタードーナツにいった。前の日に予告しておいたので子どもたちもちょっとウキウキだった。
私たち夫婦はTVで宣伝されている「生ポンデリング」をオーダーしました。
味、食感はやはりノーマルポンデよりさらに柔らかでもっちりしてます。しかしわたし的には一緒にたのんだオールドパッションという古くからあるTHE定番のドーナツの方が旨かったです。
一緒にたのんだコーヒーがベストマッチ!
まードーナツとコーヒーは付属品。8年の結婚の歩むに感謝!
格之進
というわけなのか今日、ミスタードーナツにいった。前の日に予告しておいたので子どもたちもちょっとウキウキだった。
私たち夫婦はTVで宣伝されている「生ポンデリング」をオーダーしました。
味、食感はやはりノーマルポンデよりさらに柔らかでもっちりしてます。しかしわたし的には一緒にたのんだオールドパッションという古くからあるTHE定番のドーナツの方が旨かったです。
一緒にたのんだコーヒーがベストマッチ!
まードーナツとコーヒーは付属品。8年の結婚の歩むに感謝!
格之進
Posted by 豊橋セル at
22:36
│Comments(2)
2013年02月07日
子供セル

今週の子供セルは今年初めて私が担当。
豊橋セルでは、
子供のためのセルを持ち回りでしているのだ。
初めに賛美を2曲。
テンションアゲアゲ。↑

その後は、暗唱聖句。
これも元気いっぱい。
ここで、3分のショートメッセージ。

その後、メインの聖書紙芝居を2話。
最後は、ゲーム大会。
ゲームを最後にするのは、
初めにやると、テンションが上がりすぎて、
収拾がつかなくなるため。。。。

しかし、みんな元気いっぱいでした(^_^;)
byわらしべ
2013年02月04日
研修に参加して
先週の土曜日、
研修に参加した。
テーマは、傾聴について。
関心のあるテーマだったので楽しみに参加した。
話しが面白く、あっという間の2時間だった。
自分も含め、周りの人たちも、
自分の言いたいことは言うけど、
人の話をちゃんと聴ける人はほとんどいない。
人の話を聴くというのは本当に難しい。
今回、テクニック的なことや、
心構えみたいな話しもあった。
確かにそれも、導入として重要だ。
でもやっぱり、
ライフスタイルとして染みつく事が重要だと思う。
byわらしべ
研修に参加した。
テーマは、傾聴について。
関心のあるテーマだったので楽しみに参加した。
話しが面白く、あっという間の2時間だった。
自分も含め、周りの人たちも、
自分の言いたいことは言うけど、
人の話をちゃんと聴ける人はほとんどいない。
人の話を聴くというのは本当に難しい。
今回、テクニック的なことや、
心構えみたいな話しもあった。
確かにそれも、導入として重要だ。
でもやっぱり、
ライフスタイルとして染みつく事が重要だと思う。
byわらしべ
2013年02月02日
一年飲んでみて

画像1は一年飲んでみて一番旨かった豆
「キリマンジャロブレンド」まー個人個人好みはあると思いますがコク、苦味、微妙な酸味のバランスなど私好みでした。
わらしべさんがくれたミールも日々活躍してくれてます。
またひきたてを我が家に飲みにきてください。
格之進
Posted by 豊橋セル at
14:05
│Comments(2)
2013年02月02日
マーラ骨折

残念だなーとともになんか心配だった。
その予感的中かな今日の中日新聞22面に 「マーラ骨折」の記事が載ってました。
マーラは元気が良すぎて放飼場でつまづいたそうです。
この記事のごとくに早く治って欲しいね。
格之進
Posted by 豊橋セル at
09:02
│Comments(0)