2015年01月24日
私の知らなかった水戸黄門
本当にどうでもいいことと言えばいいことなんですが、
私、ハンドルネームを「格之進」にしているぐらいで結構、水戸黄門
が好きで時代劇といえばやっぱり水戸黄門!なんですよ。
でも最近自分の知らなかった水戸黄門が放映されていたんです。
物心ついた頃見始めた時のキャストは助さんは里見浩太郎さん、格さん
は大和田伸也さんでした。そしてこの二人が初代助さん格さんだとずーと
そう思い込んできました。 でもそのシリーズの助さん、格さんを演じるのは
杉 良太郎さんと横内 正さんで、初め観た「あーこれ番外編かな、あるいは
劇場版かな?」などと実に勝手な解釈。しかし1時間で区切られているし
ひょっとしてと思い「歴代助さん、格さん」とアイパッド検索をしてみたらビックリなんと
その杉 良太郎さんと横内さんこそが初代助さん格さんだったんです。
その検索した歴代年表を見ると放映開始は私が生まれた年そりゃ知らない
はずですわ。
そのドラマの内容は私たちが思い描くパターンのあの水戸黄門とは
チョット違うんです。悪者達が最終的にやっつけられるという結末はもちろん
変わりません。しかし何が歯がゆいって印籠を出さないんです。
頭に描く定番ストーリーといえば悪者どもを助さん格さんが片っぱしから
叩き潰し8:45頃に黄門が「もういいでしょう」の後に格さんが印籠を出して
一同の者たちが膝間づき「ははー」というのがお決まりのはず。しかし私が
見た二回では印籠も出さす、自分が水戸光圀であることも言わずにその地域を
立ち去るんです。でもあのあのお決まり定番ストーリーしか知らない自分には
古い物なのに逆に斬新に感じるんです。
水戸黄門も40年以上の歳月とともに形を変えつつお決まり定番の形になっていたんだー。
でもあの形がはっきりしてなかったころの黄門は今みるとなかなかいいですわ。
格之進
私、ハンドルネームを「格之進」にしているぐらいで結構、水戸黄門
が好きで時代劇といえばやっぱり水戸黄門!なんですよ。
でも最近自分の知らなかった水戸黄門が放映されていたんです。
物心ついた頃見始めた時のキャストは助さんは里見浩太郎さん、格さん
は大和田伸也さんでした。そしてこの二人が初代助さん格さんだとずーと
そう思い込んできました。 でもそのシリーズの助さん、格さんを演じるのは
杉 良太郎さんと横内 正さんで、初め観た「あーこれ番外編かな、あるいは
劇場版かな?」などと実に勝手な解釈。しかし1時間で区切られているし
ひょっとしてと思い「歴代助さん、格さん」とアイパッド検索をしてみたらビックリなんと
その杉 良太郎さんと横内さんこそが初代助さん格さんだったんです。
その検索した歴代年表を見ると放映開始は私が生まれた年そりゃ知らない
はずですわ。
そのドラマの内容は私たちが思い描くパターンのあの水戸黄門とは
チョット違うんです。悪者達が最終的にやっつけられるという結末はもちろん
変わりません。しかし何が歯がゆいって印籠を出さないんです。
頭に描く定番ストーリーといえば悪者どもを助さん格さんが片っぱしから
叩き潰し8:45頃に黄門が「もういいでしょう」の後に格さんが印籠を出して
一同の者たちが膝間づき「ははー」というのがお決まりのはず。しかし私が
見た二回では印籠も出さす、自分が水戸光圀であることも言わずにその地域を
立ち去るんです。でもあのあのお決まり定番ストーリーしか知らない自分には
古い物なのに逆に斬新に感じるんです。
水戸黄門も40年以上の歳月とともに形を変えつつお決まり定番の形になっていたんだー。
でもあの形がはっきりしてなかったころの黄門は今みるとなかなかいいですわ。
格之進
Posted by 豊橋セル at
13:50
│Comments(0)
2015年01月24日
セルとコミュニティはどう違う?~1月21日セル~
私たち豊橋セルの歴史は古く、約20年も継続しています。
この20年間、様々なことがありました。
セルとは細胞のことです。セルが集まって器官が形成され、器官が集まって体が出来上がります。この体が教会です。逆に言えば、教会という体を形作る一つひとつの細胞がセルですね。
さて、今回は、
セルは様々な教会コミュニティの一つと考えましょう、という提案を受けて、改めて、
セルのゴールはどこにあるんだろう?
ということが話題にのぼりました。
セルとコミュニティは似ていますが、違う点もあります。
セルは体の一部、だから一つひとつは自律しながらも、階層構造秩序の末端というイメージです。
一方コミュニティは、一つひとつが自立を要求され、個性をもった多様性のネットワークが全体(教会)になるというイメージでしょうか。
教会が(言葉はそぐわないのですが)トップダウン型の組織であれば、セルはなじみますが、教会がボトムアップ型ネットワーク組織を目指すなら、セルではなくコミュニティとして、一つひとつの集まりは、「自立」せねばなりません。
そこで繰り返しますが、
従来のセルでは、ゴールをあまり意識しなくても教会ビジョンに追従していけば良かったのですが、コミュニティでは主体的に自分たちのゴールを設定し、このゴールに向かうプロセスの中で教会というネットワークづくりに参加していかねばなりません。
責任は重い!?
ところで、コミュニティとは「つながりの共同体」でしょう。
とすれば、私たちのコミュニティとは、キリストを信じる者が集まって、互いに信頼しあい、励ましあい、祈りあい、そして隣人を愛する実践を行っていく、そのための母胎ですね。
いわば、社会的な愛の実践のためのエネルギー供給基地、といったところでしょうか。
結論が出ないまま、私はそんなことを考えていました。
そんなとき、礼拝メッセージ(1月18日)の分かち合いの中で、アブラハムがイサクを捧げたシーンをあるメンバーが話しました。
律法には反する行いを神様は喜んだ。アブラハムの独創(神を信頼して実践した行い)は、律法というマニュアルからは出てきません。
独創を創造することこそ、コミュニティの役割かも知れないと思いました。一人では思いつかない事柄を、集まりの中で、私たちの心と思いと知性と力を神様に向けるとき、何かの独創が創造される、そんなワクワクする経験をコミュニティを通して経験したいな、と願いました。(とま)
この20年間、様々なことがありました。
セルとは細胞のことです。セルが集まって器官が形成され、器官が集まって体が出来上がります。この体が教会です。逆に言えば、教会という体を形作る一つひとつの細胞がセルですね。
さて、今回は、
セルは様々な教会コミュニティの一つと考えましょう、という提案を受けて、改めて、
セルのゴールはどこにあるんだろう?
ということが話題にのぼりました。
セルとコミュニティは似ていますが、違う点もあります。
セルは体の一部、だから一つひとつは自律しながらも、階層構造秩序の末端というイメージです。
一方コミュニティは、一つひとつが自立を要求され、個性をもった多様性のネットワークが全体(教会)になるというイメージでしょうか。
教会が(言葉はそぐわないのですが)トップダウン型の組織であれば、セルはなじみますが、教会がボトムアップ型ネットワーク組織を目指すなら、セルではなくコミュニティとして、一つひとつの集まりは、「自立」せねばなりません。
そこで繰り返しますが、
従来のセルでは、ゴールをあまり意識しなくても教会ビジョンに追従していけば良かったのですが、コミュニティでは主体的に自分たちのゴールを設定し、このゴールに向かうプロセスの中で教会というネットワークづくりに参加していかねばなりません。
責任は重い!?
ところで、コミュニティとは「つながりの共同体」でしょう。
とすれば、私たちのコミュニティとは、キリストを信じる者が集まって、互いに信頼しあい、励ましあい、祈りあい、そして隣人を愛する実践を行っていく、そのための母胎ですね。
いわば、社会的な愛の実践のためのエネルギー供給基地、といったところでしょうか。
結論が出ないまま、私はそんなことを考えていました。
そんなとき、礼拝メッセージ(1月18日)の分かち合いの中で、アブラハムがイサクを捧げたシーンをあるメンバーが話しました。
律法には反する行いを神様は喜んだ。アブラハムの独創(神を信頼して実践した行い)は、律法というマニュアルからは出てきません。
独創を創造することこそ、コミュニティの役割かも知れないと思いました。一人では思いつかない事柄を、集まりの中で、私たちの心と思いと知性と力を神様に向けるとき、何かの独創が創造される、そんなワクワクする経験をコミュニティを通して経験したいな、と願いました。(とま)
Posted by 豊橋セル at
09:59
│Comments(1)
2015年01月21日
1/17セル集会
今日は、子供達も一緒にせるをしたくて、ためしにいっしょにやりました。
合同せる今までも、イベント的に子供と一緒ということはあったが、
いつもは別々なので、ドキドキした(⌒-⌒; )
まず、god bless you のハワイアンバージョンをききながらみんなで踊りました
賛美二曲「主イエスを喜ぶことは」「ゴッドブレスユー」
そのあとに日曜のメッセージを分かち合いました。
質問
あなたのじんせいで大切な事は
自分自身のことが好きですか。など
といった内容で、話していたところ、子供の気持ちをすこしきけて、
そこにいたおとなたちとで、大好きだよ。とゆう話ができてよかったです。
また、いっしょに話し合いしていこうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ぴーぴ
合同せる今までも、イベント的に子供と一緒ということはあったが、
いつもは別々なので、ドキドキした(⌒-⌒; )
まず、god bless you のハワイアンバージョンをききながらみんなで踊りました
賛美二曲「主イエスを喜ぶことは」「ゴッドブレスユー」
そのあとに日曜のメッセージを分かち合いました。
質問
あなたのじんせいで大切な事は
自分自身のことが好きですか。など
といった内容で、話していたところ、子供の気持ちをすこしきけて、
そこにいたおとなたちとで、大好きだよ。とゆう話ができてよかったです。
また、いっしょに話し合いしていこうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ぴーぴ
2015年01月18日
教会で
今日は礼拝の中で、
長らく教会スタッフをされて、
昨年、
一般の会社で働くようになったK夫妻への、
感謝の気持ちを表す時が持たれた。
色々と大変な時期を支えてくれてありがとう。
これからもよろしく。

byわらしべ
長らく教会スタッフをされて、
昨年、
一般の会社で働くようになったK夫妻への、
感謝の気持ちを表す時が持たれた。
色々と大変な時期を支えてくれてありがとう。
これからもよろしく。

byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
22:25
│Comments(2)
2015年01月12日
久しぶりに泣いた

今朝、
TSUTAYAでなんとなく借りたDVDを見た。
知的障害者の父と、
娘の親子愛に感動。
年を取ってくると、
だんだん感動減ってくるけど、
久しぶりに泣いてしまった。
とてもいい映画。
オススメです。
byわらしべ
2015年01月11日
セル集会
1月7日豊橋セル集会報告
2015年最初のセル集会でした
家族がインフルエンザになり起用はマスクが多かったです。愛知県もインフルエンザが多く出始めました。
皆さんの健康が保たれますように祈ります。
N家のRちゃんが学校の始まりでしたがお休みとなり、友達と会えず残念ですが、早く治りますように。
子供セルの担当はしまさんでした。
今日の分かち合い
ルカ10章25~37より
ある人が遠泳の命を得るにはとの問いから
隣人を愛せよ
隣人とは
たとえから良きサマリヤ人
旅人を助けたのはサマリヤ人であり、今まではいかによきサマリヤ人になるかの視点から
旅人は私たちであったことが知らされた。
旅人とはすべてを失くした人であった。
また人は素直になれない部分があることも
御言葉はその時により心を探るようなものがあるようである。
今生かされていることに感謝です
1月の豊橋セルの暗証聖句
詩編118:8,9
「主に身を避けることは、人に信頼することよりもよい。」
「主に身を避けるさけることは、君主たちに信頼するよりも良い。」
byクニコー
2015年最初のセル集会でした
家族がインフルエンザになり起用はマスクが多かったです。愛知県もインフルエンザが多く出始めました。
皆さんの健康が保たれますように祈ります。
N家のRちゃんが学校の始まりでしたがお休みとなり、友達と会えず残念ですが、早く治りますように。
子供セルの担当はしまさんでした。
今日の分かち合い
ルカ10章25~37より
ある人が遠泳の命を得るにはとの問いから
隣人を愛せよ
隣人とは
たとえから良きサマリヤ人
旅人を助けたのはサマリヤ人であり、今まではいかによきサマリヤ人になるかの視点から
旅人は私たちであったことが知らされた。
旅人とはすべてを失くした人であった。
また人は素直になれない部分があることも
御言葉はその時により心を探るようなものがあるようである。
今生かされていることに感謝です
1月の豊橋セルの暗証聖句
詩編118:8,9
「主に身を避けることは、人に信頼することよりもよい。」
「主に身を避けるさけることは、君主たちに信頼するよりも良い。」
byクニコー
Posted by 豊橋セル at
15:07
│Comments(0)
2015年01月03日
餅つき


あけましておめでとうございましす!新しい年を迎えられた
こと感謝です。
今年の餅は、美味かったよ
前の日から準備してくれた。Tさん達のおかげで、とてもたのしくすごせました
帰り雪⛄️がすごかった
。次の日

子供がつくった雪だんごーーーーーーー
冷たすぎて家の中にもってきた。
冬休みももう終わるねーー
しゅくだいできたかなーーーーー
今年もよろしくお願いします。
ぴーぴ
Posted by 豊橋セル at
14:09
│Comments(0)
2015年01月02日
餅
昨日は、
元旦礼拝後、
教会で餅つきがあったんだけど、
夕方、
妻の両親や妹家族が来る事になっていて、
準備のために直ぐに帰り、
残念ながらつきたて餅は食べられなかった。
ツキたてではないけど、
今晩、
焼き餅を食した。
砂糖醤油に海苔巻いて・・。
美味い。
餅を食べると、
正月って感じ。
byわらしべ
元旦礼拝後、
教会で餅つきがあったんだけど、
夕方、
妻の両親や妹家族が来る事になっていて、
準備のために直ぐに帰り、
残念ながらつきたて餅は食べられなかった。
ツキたてではないけど、
今晩、
焼き餅を食した。
砂糖醤油に海苔巻いて・・。
美味い。
餅を食べると、
正月って感じ。
byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
21:17
│Comments(0)
2015年01月01日
新年
新年おめでとうございます。
元旦早々雪が降り寒い日となりました。
でも、
教会の元旦礼拝は、
里帰りで久しぶりに見かける顔もちらほら。
結構な人でした。
マイペースな更新ですが
本年もよろしくお願いします。
byわらしべ
元旦早々雪が降り寒い日となりました。
でも、
教会の元旦礼拝は、
里帰りで久しぶりに見かける顔もちらほら。
結構な人でした。
マイペースな更新ですが
本年もよろしくお願いします。
byわらしべ