2014年12月30日
年末感謝会
一昨日は、
今年最後の礼拝。
礼拝後、
感謝会を行った。

ポトラックランチや、
個別やチームでの出し物、、

この一年の教会の歩みスライド等、
楽しく、まったりと、
まさに感謝の、
ひと時であった。

来年もよろしく。
byわらしべ
今年最後の礼拝。
礼拝後、
感謝会を行った。

ポトラックランチや、
個別やチームでの出し物、、

この一年の教会の歩みスライド等、
楽しく、まったりと、
まさに感謝の、
ひと時であった。

来年もよろしく。
byわらしべ
2014年12月29日
イブ礼拝

クリスマスイブは、
仕事を早く切り上げ、
教会のイブ礼拝に参加。
世の中のクリスマスと違い、
派手さはないけど、
オーソドックスな良い礼拝だった。
家から教会までかなり離れていて、
1時間ほどかかるので、
平日の参加はかなり大変だけど、
行ってよかった。
クリスマスおめでとう!
イエス様 ありがとう!
byわらしべ
2014年12月23日
豊橋セルクリスマス会
今週日曜日の、、
夕方から、
セルのクリスマス会をおこなった。

おとなと、
こども合わせて、
23名が集まった。
4人の子供たちは、初参加。
他に、久しぶりの、
Sさん親子もこられとても賑やか。
ゲーム有。
ケーキ作り有。

クリスマスソング有。
聖書の劇有。

そして、
食事タイム。
始めてきた三女の友達二人も加え、
とても賑やかなひと時だった。
リニューアル4タクロースも参上!

今年のセル集会はこれでおしまい。
また来年!
感謝!
byわらしべ
夕方から、
セルのクリスマス会をおこなった。

おとなと、
こども合わせて、
23名が集まった。
4人の子供たちは、初参加。
他に、久しぶりの、
Sさん親子もこられとても賑やか。
ゲーム有。
ケーキ作り有。

クリスマスソング有。
聖書の劇有。

そして、
食事タイム。
始めてきた三女の友達二人も加え、
とても賑やかなひと時だった。
リニューアル4タクロースも参上!

今年のセル集会はこれでおしまい。
また来年!
感謝!
byわらしべ
2014年12月22日
幼稚園クリスマス会
今年もクリスマス会
みんながんばりました。幼稚園では、クリスマス会が、お遊戯会のようなもので、
毎年暗唱聖句や、ミュウジカルぽく。キリストの生まれた日の話をします。



子供達が、発表おわると、オリーブ会(母の会)で、子供達へ君は愛されるため生まれた。
を歌いそれぞれの子供達に一言
それがかなか、感動的で、泣いたり笑ったりで、よかったです。
ぴーぴ
みんながんばりました。幼稚園では、クリスマス会が、お遊戯会のようなもので、
毎年暗唱聖句や、ミュウジカルぽく。キリストの生まれた日の話をします。



子供達が、発表おわると、オリーブ会(母の会)で、子供達へ君は愛されるため生まれた。
を歌いそれぞれの子供達に一言
それがかなか、感動的で、泣いたり笑ったりで、よかったです。
ぴーぴ
Posted by 豊橋セル at
08:04
│Comments(2)
2014年12月18日
コーヒーのとも

三回目かな?いやーコーヒーにも合う!シュトーレン自体はそれ程甘くなくしかし
コクがありさすがこだわりの原料をつかってるなーと一口食べれば納得!
ひきたてコーヒーのともとしてちょっとずついただいてます。
シュトーレンを食べると今年もあと僅か、早いねー。
格之進
Posted by 豊橋セル at
19:57
│Comments(0)
2014年12月16日
12月15日の記事

この前の日曜日、
地域の教会で、
世界的に有名なサックス奏者、
ロン・ブラウン氏のコンサートが開かれた。
周りを固めるバンドメンバーや、
女性ボーカルも素晴らしく、

感動した。
思わずCDを購入。
とてもいい時間を過ごせた。
byわらしべ
2014年12月15日
2014年12月13日
クリスマス会準備
今月はクリスマス会ねたになりますね。。。。。。。。
クリスマス会は毎年恒例
今年は、キリストの誕生とは別のはなしをします。
台本作りから始まり準備中です。。。。。。
担当決めもし、あとは、練習あるのみ(^_^)
来る人たちが楽しんでくれて、少しでも恵まれ、
またみんなでなにかしたいね
とおもえたらイイなーv(^_^v)♪
ぴーぴ
クリスマス会は毎年恒例
今年は、キリストの誕生とは別のはなしをします。
台本作りから始まり準備中です。。。。。。
担当決めもし、あとは、練習あるのみ(^_^)
来る人たちが楽しんでくれて、少しでも恵まれ、
またみんなでなにかしたいね
とおもえたらイイなーv(^_^v)♪
ぴーぴ
Posted by 豊橋セル at
19:43
│Comments(0)
2014年12月06日
クリスマス
今週、
12/3日のセルは、
21日に行うセルのクリスマス会について、
みんなで話し合った。
イエス様の誕生日を祝いなさいと、
聖書に書いてないけど、
世の中クリスマスムードで、
イエス様のことを知ってもらいやすい季節。

イエス様は何のためにこの世に生まれてきたのでしょう?
それは、
私たちひとりひとりのすべての罪を背負い、
十字架にかかってし死に、
さらに、
死の力を打ち破って三日目に蘇るためにこられたのです。
このことを感謝して、
受け取るだけで、
どんな罪も赦され平安が与えられるのです。
感謝!
byわらしべ
12/3日のセルは、
21日に行うセルのクリスマス会について、
みんなで話し合った。
イエス様の誕生日を祝いなさいと、
聖書に書いてないけど、
世の中クリスマスムードで、
イエス様のことを知ってもらいやすい季節。

イエス様は何のためにこの世に生まれてきたのでしょう?
それは、
私たちひとりひとりのすべての罪を背負い、
十字架にかかってし死に、
さらに、
死の力を打ち破って三日目に蘇るためにこられたのです。
このことを感謝して、
受け取るだけで、
どんな罪も赦され平安が与えられるのです。
感謝!
byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
23:20
│Comments(0)
2014年12月05日
蒲郡松風園のガッツリメシ!
昨日は、
振替休日でお休み。

先月、
協会の帰りに、
たまたまラグーナ蒲郡によると、
イベントでじゃんけん大会をしていた。
なにげに参加すると次女がで優勝し、
蒲郡松風園のペア食事券をGET。

誕生日プレゼントであげるで、
二人で食べておいでんと、
気前のいい次女。
ということで、
夫婦で、
ガッツリメシを食べに行った。
その名も、
『パワーツリー丼』
すごくボリュームがあって、
めちゃくちゃ美味しかったです。
今度は子供たちを連れて行きたいなあ。
ごちそうさまでした。
byわらしべ
振替休日でお休み。

先月、
協会の帰りに、
たまたまラグーナ蒲郡によると、
イベントでじゃんけん大会をしていた。
なにげに参加すると次女がで優勝し、
蒲郡松風園のペア食事券をGET。

誕生日プレゼントであげるで、
二人で食べておいでんと、
気前のいい次女。
ということで、
夫婦で、
ガッツリメシを食べに行った。
その名も、
『パワーツリー丼』
すごくボリュームがあって、
めちゃくちゃ美味しかったです。
今度は子供たちを連れて行きたいなあ。
ごちそうさまでした。
byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
22:42
│Comments(1)
2014年12月02日
話を聞いてもらえること
しまです
私たちの集まりでは、一人一人が何かしら話す時を持っています。
そして、他のメンバーはそれを聞きます。なるべく一人が話すときは口を挟まないようにします。
それが、先週の他愛もないことであったり、天気のことや、
みんな歳を重ねて来て、自分の健康のことであったり、仕事だったり。。。
人が話をするのを聞くというのは、結構大変ですよね。
ましてや、理解しようとするのはなおさらですね。
聖書のことばから、何かを読み取ろうとしたり学ぼうとすることは
それ自体、新たな発見があったりわからないことがわかったり、
そういう喜びは大なり小なりありますが、
実体験がないことや想像力が働かないことが時々あります。
それよりも、集まった一人一人が話す
日々の生活の中での葛藤や理不尽さについて
話を聞いたり、そのために祈ったりすることは重みがあります。
先週の集会の中では、ダニエル書の3章を読んで、
感想を言い合ったのですが、自分自身これといってみなさまにお伝えできることがなく、
申し訳ないです
近頃、孤独死とか、コミュニティがないため誰とも話をしない独居老人、
みたいな問題をTVでやってたりするけど、
ここでは、老若男女関係なく同じ時間を過ごし話をするという不思議感があります。
でも、安心して何かを言い合える場所があること、理解してくれようとする人がいることは
大変貴重な、かけがえのないことなのではないかと
あらためてそう思うのです。

私たちの集まりでは、一人一人が何かしら話す時を持っています。
そして、他のメンバーはそれを聞きます。なるべく一人が話すときは口を挟まないようにします。
それが、先週の他愛もないことであったり、天気のことや、
みんな歳を重ねて来て、自分の健康のことであったり、仕事だったり。。。
人が話をするのを聞くというのは、結構大変ですよね。
ましてや、理解しようとするのはなおさらですね。
聖書のことばから、何かを読み取ろうとしたり学ぼうとすることは
それ自体、新たな発見があったりわからないことがわかったり、
そういう喜びは大なり小なりありますが、
実体験がないことや想像力が働かないことが時々あります。
それよりも、集まった一人一人が話す
日々の生活の中での葛藤や理不尽さについて
話を聞いたり、そのために祈ったりすることは重みがあります。
先週の集会の中では、ダニエル書の3章を読んで、
感想を言い合ったのですが、自分自身これといってみなさまにお伝えできることがなく、
申し訳ないです

近頃、孤独死とか、コミュニティがないため誰とも話をしない独居老人、
みたいな問題をTVでやってたりするけど、
ここでは、老若男女関係なく同じ時間を過ごし話をするという不思議感があります。
でも、安心して何かを言い合える場所があること、理解してくれようとする人がいることは
大変貴重な、かけがえのないことなのではないかと
あらためてそう思うのです。