2014年05月21日
コーヒーメーカー

二年前から使い始めたコーヒーメーカーアクシデントでコーヒーを受けるビーカーが割れてしまった
ので去年の11月に買ったのが写真のです。
今回購入したメーカーは仕上がり温度が95度でやはりついで飲む時に最適の温度です。
古いメーカーはせいぜい上がって70度くらいで普通に仕上がった直後ビーカーにさわれるぐらい
でした。しかし今度のメーカーはチンチンでとてもさわれません。
なるほど仕上がり温度で全然旨さ感が違う!サークルkやセブンイレブンのコーヒーもアツアツだもんなー。
熱く仕上がるのはいいんだけど付属の電動ミルは粗挽きすぎて使い物になりませんでした。
ですから、わらしべさんに貰った手動ミルはまだ現役バリバリで活躍してもらいますよ。
また皆さんにもふるまいたいです。
格之進
Posted by 豊橋セル at 07:25│Comments(1)
この記事へのコメント
いいな~、いいな~、いいなぁ、コーヒー(笑)
珈琲を抽出する温度、ハンドドリップの時には結構気にします。
豆の種類によっても温度を変えたりとか。
マシンに付属のミル、写真で見る限りプロペラ式(刃が回転するタイプ)
ですね。スイッチを短く押せば荒挽き、長く押すと細かく挽けるはずですよ。
ちょうど良い挽き具合になる時間を見つけてください。
珈琲を抽出する温度、ハンドドリップの時には結構気にします。
豆の種類によっても温度を変えたりとか。
マシンに付属のミル、写真で見る限りプロペラ式(刃が回転するタイプ)
ですね。スイッチを短く押せば荒挽き、長く押すと細かく挽けるはずですよ。
ちょうど良い挽き具合になる時間を見つけてください。
Posted by キャーマン at 2014年06月18日 20:54