2021年02月21日
オンラインで活動しています
久しぶりの報告です。
コロナ禍になり、豊橋セルも定期的に集まることが難しい状況です。
しかし、リアルは無理でも毎週ZOOMを通して集まっています。

byわらしべ
コロナ禍になり、豊橋セルも定期的に集まることが難しい状況です。
しかし、リアルは無理でも毎週ZOOMを通して集まっています。

byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
12:11
│Comments(0)
2019年09月30日
2年ぶりのセル旅行
2年ぶりのセル旅行に出掛けました。

中々都合が合わないのですが、
普段のセルメンバーに加え、
関係者総勢20名の大所帯となりました。

みな笑顔でとても楽しそうでした。

良い交わりになりました。


byわらしべ

中々都合が合わないのですが、
普段のセルメンバーに加え、
関係者総勢20名の大所帯となりました。

みな笑顔でとても楽しそうでした。

良い交わりになりました。


byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
17:42
│Comments(0)
2019年06月17日
子供セルにて
子供セルを担当しました。
この日は、聖書に関するDVD(スーパーブック)を見て、
内容と関係なくてもよいので自由に絵をかいてもらいました。

ノアの箱舟 Mちゃん作

ノアの箱舟 Rちゃん作

ノア 感謝の礼拝 Yちゃん作

イエス様の誕生 Kさん作

獣666 H氏作
みんな力作ぞろいでしたよ。
byわらしべ
この日は、聖書に関するDVD(スーパーブック)を見て、
内容と関係なくてもよいので自由に絵をかいてもらいました。

ノアの箱舟 Mちゃん作

ノアの箱舟 Rちゃん作

ノア 感謝の礼拝 Yちゃん作

イエス様の誕生 Kさん作

獣666 H氏作
みんな力作ぞろいでしたよ。
byわらしべ
Posted by 豊橋セル at
17:24
│Comments(0)
2018年03月25日
バプテスマ式


今日は礼拝にてわらしべさんの娘さん三姉妹が揃ってバプテスマ(洗礼式)を受けられた。
三人とも生まれた頃から見ている子達。三人のそれぞれの成長を見させてもらい嬉しい限りでした。
思えば自分も今から29年前に受けました。
バプテスマの意義は古き自分が十字架のうえにてイエス様とともに死にともに甦ったということを
水に浸かり上がることによって表し、イエス様にある新しい自分にあって歩んでいきますという
証しの時。

洗礼式の後はセルメンバーとともに祝賀食事会。三人のさらなる成長、飛躍を甦られた主イエスの
御名によって祈ります!

Posted by 豊橋セル at
18:40
│Comments(0)
2017年12月17日
今年最後のカレーランチ


今日は、第三日曜日。教会にてカレーが振る舞われる日。
GカレーDAYとか名付けてアップしたことあるね。
今年最後のたべ納めのカレーおいしく2杯いただきました。
Gさん、また仕込み、調理をしてくれているチームの皆さん今年も
おいしいカレーをありがとう!また来年もお世話になります。
格之進
Posted by 豊橋セル at
18:13
│Comments(0)
2017年12月11日
2017年12月10日
Christmas KNN


昨夜、教会メインホールにてKNNLIVE~Christmas~が開催
昨年夏にアップしたあのライブね。
今回は8グループがエントリー。いつもよりかなり早くスタート。
昨年夏と同じく我が教会のワーシップセッションチームも参加。
その他還暦を超えたベテランチーム、駆け出しのヤングチーム、
ピアノソロ、ブルースチーム、etc....
主催されているNさんが終わりの時の挨拶でこのライブも来年で
20周年とアナウンスされてました。続けることで得ることが出来た沢山のつながり
ネットワークがあるね。これからもこのライブで若きミュージシャン達の足台、ベテランチームの
交流、などで用いられますように。
メリークリスマス!格之進
Posted by 豊橋セル at
21:06
│Comments(0)
2017年10月14日
秋の味覚

水曜セル集会の日わらしべさんが持参してくれた
職場で販売している豊橋名産の「柿」。
一袋ワンコインで買える!もちろん100円
硬さ、甘さ、色 やはり旬なので絶妙!
いい買い物でしたわ。
残り一個、秋の夜長に浸り味わってたべよう!
格之進
Posted by 豊橋セル at
18:41
│Comments(0)
2017年09月24日
不屈の名作アニメ
一カ月半程前からテレビ愛知夕方五時半から放映されていた
不屈の名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」金曜日をもって最終回。
懐かさに浸り細かなストーリーはほぼ忘れていたので昔見たのに
一話一話新鮮な感動を持って見てました。
でもあの名シーンは決して忘れてはいませんでした。
準主役といってもいい足に持病を抱えたハイジの友クララが
なかなか自分の力で立とうとしなかった時にハイジがクララに
自らの本音をぶつけたあのシーンね。「クララのバカ!」
あのセリフ、シーンはリアル放映から40年以上たった今でもしっかり
心に刻み込まれています。
私と同世代の方々もきっと懐かしさに浸り見ていたのでは。
格之進
不屈の名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」金曜日をもって最終回。
懐かさに浸り細かなストーリーはほぼ忘れていたので昔見たのに
一話一話新鮮な感動を持って見てました。
でもあの名シーンは決して忘れてはいませんでした。
準主役といってもいい足に持病を抱えたハイジの友クララが
なかなか自分の力で立とうとしなかった時にハイジがクララに
自らの本音をぶつけたあのシーンね。「クララのバカ!」
あのセリフ、シーンはリアル放映から40年以上たった今でもしっかり
心に刻み込まれています。
私と同世代の方々もきっと懐かしさに浸り見ていたのでは。
格之進
Posted by 豊橋セル at
05:56
│Comments(0)
2017年09月02日
ブドウ狩り



先週の日曜日はセルメンバーと共に日帰り旅行。行き先は岡崎市駒立地区にある
ブドウ園。年一で親睦を深める目的で色んなところに出かけてます。
今回はブドウ園ということで。豊橋を9:30頃出発。一時間ちょいで到着、
表道と裏道があったようで我が家とわらしべさん家の車で行ったのですが
我が家の車はスマホで渋滞を察知したので裏道にいち早く迂回し20分ほど早く到着。
表道は夏休み最後の日曜ということもあってブドウ園に来るギャラリーで入り口付近でごった返し
しかし裏道から行った我が家車はおじゃましたブドウ園が表道からいくと一番、
奥、言い換えれば
裏道からいけば最初にあるブドウ園。
先に着いた我らで場所とりをしてしばらく待つと後組も到着。
早速園に実るブドウを賞味。食べれるブドウは時期によってかわります。
食べれられたブドウは「デラウェア」と「ハニードレス」
デラウェアは言わずと知れたスーパー、八百屋などでよく見る紫色で小粒の やつね。
ハニードレスは一見みるとおっマスカットかなと思うほどマスカットににてます。
色も緑色でね。味はやはり小粒のデラウェアがうまいなー。旬の美味しい
時期なんでしょうね。
家族連れできていることを考えてでしょうね、園内にはトラクターを改造したゴーカート、
遊具、プールがあって子供たちも一日楽しめるようになってます。
夏の終わりいい思い出になったかね?
格
Posted by 豊橋セル at
22:11
│Comments(0)