2016年07月26日

恒例の夏祭り

一昨日は毎年恒例の夏祭り。子供達は朝からテンション上げ上げ。
我が豊橋セルからは射的、唐揚げ&ポテト、コロッケ、フランクフルト、ちらし寿司
ほぼほぼ昨年と変わらずの出店。

一番人気はやはり昨年より千本引きに代わって入った「射的」
豪華賞品を狙いギラギラした目のスナイパー達が狙撃の腕自慢!
我が家の息子もワンピースのチョッパービッグヨーヨーをゲットしました。
長蛇の列がなかなか途切れませんでした。


私の担当はフランクフルト。昨年一つ失敗があり冷凍のフランクフルトを良く焼いた
つもりが数名の方々から「ちょっと冷たかった」というクレームがあった為
解凍、焼き時間にはかなり気を使いました。
55本持ってきて最後の残り6本くらいは¥100であとは定価の150円で完売出来ました。
3時には出店は終了、最後はお楽しみ抽選会。「ヤッター!」と歓声あがったり、苦笑いしたり


喜ぶ子供達、また来年もお楽しみください!

格之進
  


Posted by 豊橋セル at 20:15Comments(0)

2016年06月26日

柿の種ブラックサンダー

今日、礼拝に行く途中にトイレにいきたくなりコンビニに寄ると
ちょい気になるものを発見。

もう三年以上前にブログ記事でも紹介した事があるブラックサンダー。
なんとその柿の種バージョンが並んでいたので買っちゃいました。

もう買って食べた方々もいる?なかなかいけるテイストに仕上がってる
かな??でも斬新とおもいきやそういえば他の製菓会社で柿の種にチョコをコーティング
したものが売ってたね。

一カ月以上ブログ記事か無いのはなんとか食い止めたいと
久々の投稿

格之進でした  


Posted by 豊橋セル at 19:17Comments(0)

2016年05月05日

教会ピクニック




ゴールデンウィーク最終日の今日、毎年恒例のピクニックにいってきた。
二年ぶりの「東三河ふるさと公園」
入園料も駐車場料金もNOプライス。
乗り物やアトラクションも無い。チョットした広場、遊具があります。
しかし、この公園の雰囲気結構好きです。シンプルだけど懐かしい雰囲気の公園です。

あとこの公園の見所の一つは山頂制覇、そこにある展望台からバックの山々
三河湾、その向こうにある渥美半島も一望できました。

これでGWも終わり明日から仕事でーす。


格之進  


Posted by 豊橋セル at 20:57Comments(0)

2016年05月03日

自転車ゲット



上の子が、自転車の練習をして。のれるようになった。。

いままで、心配で乗せていなかったが、

もう大きくなった大丈夫かなと思い。。

ついに買ってしまいました。。

中古だけど気に入ってさっそくのってました。。

ちょっと心配だけど、乗れるようになって良かったな。。。

ぴーぴ


  


Posted by 豊橋セル at 22:12Comments(0)

2016年03月22日

7年間お世話になりました


土曜日のことですが我が家の末娘が晴れて幼稚園を卒園しました。
3年間あっとゆう間でした。長男の入園から途切れなく7年間通い続けた園とも子供を
預ける親としてはもう終わりかと思うととても寂しいね。

我が教会の子達、E牧師さんの娘さん達3人、わらしべさん家の娘さん達3人そして
我が息子と娘2人、計9人の子がこの学び舎である園を巣立ちました。
4〜6歳の間の3年間みことばに基づく保育を受けれたことがいかに幸いなことであったかを
子供たちがいつの日か知ることが出来たらいいなーと心から願います。園長先生、保育士の先生、
保育スタッフの方々本当に心から感謝します。ありがとうございます!


格之進  


Posted by 豊橋セル at 22:22Comments(0)

2016年03月21日

祈りの力~3月16日のセル集会~

あなたがたは今まで、何もわたしの名によって求めたことことはありません。求めなさい。そうすれば受けるのです。」(ヨハネの福音書16章24節)

 この日のセル集会はいつものメンバーに加え、新たに5名もの人が参加しました。といってもホントに初めての人は1人で、あとは久しぶりの人たちでしたが。いつもの倍近く、やっぱりいろんな人が来ると活気があるものです。ちょっとした緊張感が空気をぴりっと引き締めて、でも賛美のあとは和やかな雰囲気で祈りの課題を出し合いました。

 初めて来られた方の病のために祈りました。私たちの集まりの特色は、祈りがあることです。ここが、世間の仲良しクラブや社会事業クラブとの違いです。主イエスの名前によって、どんな問題に対しても祈ることができるんですね。
 すべての問題が祈りだけで解決するとは思いません。私たちの行動が必要ですし、歪んだ社会の制度を変革することも大切でしょう。それでも私たちは、社会が変わっても変わらない自分個人の問題を抱えていますし、動けばいいと頭ではわかっていても動けないことがたくさんあります。そんなとき、私たちは一人ではなく、仲間と一緒に心を一つにして祈ることができるのです。
 もちろん、祈っても解決しないことは多いです。なぜかはわかりません。それでも祈りは、私たちにとって救いであり、力であり、励ましであり、慰めです。

 祈りの力を、改めて考えさせられたセル集会でした。
 この日の祈りが神様に聞き届けられますように!

(久しぶりの「とま」でした。)  


Posted by 豊橋セル at 21:27Comments(0)

2016年03月14日

3/9 セル集会

私事ですが先月までは娘から始まったインフルエンザが私にも感染し高熱が数日続き
なかなか治りも遅くインフルエンザの症状とは違いますがまた熱がぶり返したりして天手古舞
でした。

今はすっかり回復しましたが新たなる敵「アレルギー性鼻炎」との格闘スタートです。
さて本題セルの集りですがわらしべさん宅にて最近集い始めTさんも交えて新年度からの
あれしたい、これやりたいなど色々話し合いました。
地域を超え他のセルとの合同バーベキュー、夏の子供スペシャル、スポーツ大会、
など。
昨年一つの聖書の書簡を分かち合い学び「ローマ人への手紙」を通して学べたことを
感謝しつつ今年度は「マルコの福音書」を分かち合うことにチャレンジします。

新しいことをする時に話し合いはワクワク感があっていいですね。
あと年度替りは色々忙しい人達がたくさんいますね。神様の守りと祝福がそれらの方々の上に
ともにありますように。

格之進  


Posted by 豊橋セル at 21:39Comments(0)

2016年03月05日

3月最初のセル報告

16年も3月となりましたがまだ寒い日が多く感じます。

今週はインフルエンザが治りNさんも3週間ぶりの参加でした

先週は男セル(江島の会)


女性たちは別といった別々のセルでした

2週間ぶりの合同セルはアイスブレ-クとしてはそれぞれの男女別のセル報告

男セルでは、元セル仲間、元街ともなどとの訪問、交わり再開の計画

分かち合いとして

ロ-マ16章及びロ-マ全体をとおしたとき多く感銘したところを全員に聞くと

多少のかさなりもあったが、それぞれ個人の思いがあり

それぞれ「ぶれない」ものが心の中にあり

主にあってそれぞれが受けたものがあり非常に良かった

face01face01face01

byクニコ-

  


Posted by 豊橋セル at 18:59Comments(0)

2016年02月20日

さいごの発表会




19日は一番下の子の最後の発表会でした

大きな声で演技をしていてなんか感動しました。。。

これでもう園に行くのもあとわずか

なんだか寂しいす…。(- -;)>>>>



ぴーぴ
  


Posted by 豊橋セル at 20:42Comments(0)

2016年02月20日

今週のこと、

今週はインフルエンザでやすみのひとや仕事でこれないひとがいましたが

セルはしました。

毎週やっているなか、よく相談したり、話しあい中心で

互いの必要のため祈るといったこをし、

聖書の分かち合いします。

いまはローマ書15章を学び、

出た意見は、希望をもたせる神

キリストが救いを与えた、

『私たちは一人一人、隣人を喜ばせ、その徳を高め、その人の益となるようにすべきである』

その通りですが、なかなか難しい

だめなのをしっていながらも、受け入れてくれた

神に感謝。

パウロさんも、私のために、私とともにちからを

尽くして祈ってくださいと言っているように、

祈りによって支えられてることを確認した

みんなで分かち合うと色々学べて感謝です。


(⌒‐⌒)

ぴーぴ
  


Posted by 豊橋セル at 20:15Comments(0)